
当相談室では、精神科医によるオンライン相談を行っております。
次の①〜④の方々を対象に、精神科医が臨床経験および学術的知見に基づき情報提供やアドバイスを行い、不安や疑問にお答えいたします。
病院選びやお薬のことなど、これから治療を受けるにあたってご心配な点や疑問にお答えします。
  ご希望により医療機関等への紹介状を作成いたします(保健診療外)。
   [ 動画の内容 ]
   ・メンタルクリニックを受診した人の受診理由
    
    ・精神科医はどういうところを診察で診ているか
   [ 動画の内容 ]
   ・心療内科と精神科はどう違うのか
   ・どうなったら受診すればいいのか
   ・メンタルの治療にはどのようなものがあるか
 ・メンタルの薬物治療はどのようなものか
   [ 動画の内容 ]
   ・カウンセリングとな何か
   ・カウンセリングの適応
   ・カウンセリングの実際のやり方
   ・カウンセリングの目的
   [ 動画の内容 ]
   ・病気で「休む」ということの意味
   ・メンタル不調における休養の役割
   ・どれくらいの期間休むべきか
現在服薬しておられるお薬に関するご質問や、治療に関する不安や疑問にお答えします(いわゆるセカンドオピニオン)。
ご家族、会社の従業員、学校の生徒さんなど、身近な方の様子が心配な方のご相談に応じます。
  (例)「一度病院に受診させた方がよいのかどうか知りたい」
  (例)「家族のひきこもりが続いていて心配」 など
対人援助職(福祉、看護、介護、教育関係の方)、内科医、心療内科医、精神科医、心理療法を行っておられるカウンセラーの方など、専門家向けにコンサルテーションを行います。